■お知らせ  発熱と非発熱の分離を続けます  日曜日の発熱外来を11時半からに変更します。  発熱外来来院時に問診票をご記入いただきます。  時間厳守でお願いします    1月20日(水)から午後の診察時間を1時間早めます  予約開始時間も終了時間も1時間早くなります  コロナ感染を疑われる方は午後5時半までにお電話ください  (日曜日は午後0時まで 0時半以降で指定)  午後6時以降で時間を指定させていただきます    新型コロナ感染への対応について  ①非発熱外来と発熱外来を分けています(予約制、コロナ疑いは別*)   発熱外来はコロナ以外の感染症を想定しています   なお発熱外来ではスタッフ一同がフェイスシールド、マスク、防護服、手袋を着用します  *コロナ感染を疑った場合(本人を含む家族が学校、保育所で助言された)は必ず来院前にお電話ください   相談のうえ来院時間を指定させていただきます   コロナ疑い基準 1)2日以上続く発熱 2)両親、兄弟も発熱している 3)通園。通学施設で3人以上の欠席者がいる  ②感染(検査)室に陰圧除塵機を設置しました。HEPAフィルターで濾過し排気ダクトで院外に排気します。   部屋の外には洩れません  ③コロナ抗原検査を開始しました。キャノンrapiim covid19を使用して15分で結果が判明します。   200コピーで93%陽性と他社に比べて高率です。結果が早くわかる利便性があります。   その結果陰性でも臨床的にコロナを疑う場合は相談のうえPCR検査に進みます   当院のPCRは外部発注で、検査結果は翌朝に判明します(20日から検査時間が短縮されました)   また直接PCR検査も可能です。希望される方はお申し出ください  ④Care222 U3ユニットが1月26日から稼働しています   人体に無害な222nm波長の紫外線C光源を用いたウィルス殺菌装置  (米コロンビア大特許フィルター、ウシオ電機社製エキシマランプ)が2020年12月に発売されました。   感染室天井と受付対面に設置します。紫外線シャワーにより10秒で全ウィルスが不活化(抗原から1m)されます   人体センサー付きで断続的に照射します   開院中作動させますので、安心してご来院いただけると確信しています  *紫外線222nmは報道された254nmの有害光線ではありません  ⑤なお電話による処方もご利用いただけますので診察時間内にお電話ください  ⑥3月02日現在、当院ではコロナ陽性例はありません     ■予約はドクターキューブでお願いします  一般診察、予防接種、乳児検診(1日4組)  *食物負荷試験は予約がありません 水曜午後1時45分にお越しください  ①月曜から日曜までしている小児科大倉クリニック   http://okura-clinic.com/   を開いてQRコードから入っていただく  ②大倉クリニック 神戸市Web予約受付-ドクターキューブからはいる ■予防接種を受けるに当たって  母子手帳と接種券がない方は当日の接種をお受けできません  ご確認ください  2020年10月1日から予防接種どうしの間隔が変わりました  不活化ワクチンでは翌日から他の種類の不活化ワクチンが接種可能です  注射生ワクチン(MR,水痘、おたふくかぜ)では接種後4週間は生ワクチンの接種ができません  ロタワクチン(経口)は翌日から他のワクチンの接種が可能です  2020年8月以降に誕生した児はロタワクチンが無料になります  当院はロタリックス(2回)をお勧めしています。ロタテック(3回)をご希望の方はご電話ください ■BCG接種について  1日1組にさせていただきます  4種混合との併用接種は別々にご予約ください  接種部位のステロイド軟膏の塗布は前々日夜以降と接種後1カ月間は禁止です ■MRワクチン接種のご確認  年長児(小学校就学1年前)のⅡ期MRワクチン接種を開始します。来年3月31日まで接種できますが  忘れて打ち損じの方もいらっしゃいます。はやく受けてください。  日本脳炎の追加接種も同時接種が可能です。おたふく風邪Ⅱ期も同時にできます    ■おたふく風邪ワクチンについて  3才以上で未罹患の人は是非ワクチンを接種してください  接種費用は6650円です  3才未満の1回目は2000円の補助があります ■流行っている風邪は(03月01日)  鼻づまりから鼻呼吸ができずに乾性の咳がでる子が増えました  黄砂が跳び始め、喘息状態の例がでています  トリ肉による細菌性腸炎が広がっています  花粉症が本格化しています